サクライパンダ– Author –
-
アメリカ大学留学メリット【ヨーロッパ大学留学と比較】両留学経験者によるレビュー
オンラインコースで最近忙しすぎて目がパンダになっているサクライパンダです。 アメリカ大学留学を検討中ですか? アメリカ大学に1年とプラハの大学に4か月留学した私がアメリカ大学の留学のメリットを紹介したいと思います。 私自身は、アメリカ留学... -
【旅行・留学・国内】海外現地でイベントを通して外国人の友達を作る方法!
海外旅行先で現地の人と交流したい!もしくは、海外に住むことになったけれど、知り合いが1人もいないから現地の人でなくても友達を作りたい!外国人の友達を作りたいけれど、どこに行けばいいのか、具体的に何をすればいいか分からない...。 今回の記事... -
【2019年ビザ申請予約方法変更後】チェコ学生ビザ(就学)ビザ申請のまとめと注意点
最近トルコのドラマの影響でトルコ語も軽く学び始めたサクライパンダです。 私がチェコの学生ビザを申請したのは2018年の6月27日。改めて在日チェコ大使館のウェブサイトを確認すると、2019年2月1日からビザ予約の手順を変更と表記されています。 私が2018... -
日本人がUoPeopleで1学期目Week3を終えてみての感想
最近第5か国語習得のためスペイン語の勉強を始めてみて、サルサやバチャータダンスにも興味が出てきたサクライパンダです。 現在UoPeopleで学位を目指すにあたって、絶対にみんな取らないといけないコース「 UNIV 1001: ONLINE EDUCATION STRATEGIES 」と... -
【UoPeopleのオンライン学習進め方】UoPeople新入生オリエンテーションweek3内容まとめ
Week 1とWeek 2が終わり、最終の第3週目に入ります。 Learning Guide Unit 3 これから何の説明をしていくのかが書かれています。内容は↓ Discussion Forum Unit 3 Week 1とWeek 2と全く同じことが書かれています。 Assignment Unit 3 まず1番始めの文に... -
【UoPeopleのオンライン学習進め方】UoPeople新入生オリエンテーションweek2内容まとめ
最近、オリーブオイル+レモン+お湯を肝臓に良いと聞いたので、飲み始めたサクライパンダです。 さて今回はWeek 1の続きです。 2週目も↓の画像の順番で説明していきます。Week 1の方が内容が濃くて、Week2は「 peer assessment, writing strategies and p... -
【UoPeopleのオンライン学習進め方】UoPeople新入生オリエンテーションweek1内容のまとめ
Term 4が始まる(4月11日)前に、3週間に渡って行われる新入生オリエンテーションweekというものがあります。これは、実際のコースが始まる前に、UoPeopleでどのようにしてオンライン学習を進めていくのかを説明する期間ですので、しっかり読んでおきまし... -
この記事1つで収益化ブログ完成!WordPressインストールから初期設定まで【完全ガイド】
ブログを始めたいけど、何から始めたらいいか分からないし手順もやり方も分からないから、経験者から分かりやすく簡単に聞きたい。 こんな疑問に答えます。 最近朝はグラノーラとコーヒーが定番化しているサクライパンダです🐼 機械音痴でJavascrip... -
フランスオペア(住み込み言語習得者)メリット・デメリット【私がしているほぼタダの語学留学】
子供と関わり合いながら、給料をもらい、フランス語の語学学校に通い、空いた時間で海外旅行・観光ができるビザがオペアビザです。フランスであれば渡航費だけで誰でもできます。 しかもファミリーにによっては渡航費も出してくれるところも。 今回の記事... -
UoPeople Orientation 新入生オリエンテーションメール Moodleへのアクセスの仕方
新入生オリエンテーションの案内メールでは新入生オリエンテーションが始まる前に、「Moodle」にアクセスし、送られてきたStudent IDとPasswordでログインできるかを確認してください、と指示が出ています。 今回はそのための手順をご紹介します。 Moodle...