【2022】1ヶ月900円で30GB!ポーランドのSIMカードはOrangeがおすすめ!

ポーランドでSIMカードを使ってインターネットを使いたいけど、どの通信会社を選べば良いのかな?具体的なプランや費用も知りたい。
こんな疑問を解決します。
生姜緑茶を毎日500ml以上飲んでいます、サクライパンダです🐼

アメリカ・チェコ・フランス現地留学後、世界初米国認定完全オンライン学費無料UoPeopleに編入し卒業後、2022年2月から新卒カードを捨て、ポーランドでフリーランスとしてワーキングホリデーを開始。
筆者はポーランドで2022年2月からワーキングホリデーを開始し、どの通信会社を選べば良いかわからず、
以前フランスオペア留学をしていた際に使用していた「Orange」のSIMカードを使うことにしました🐼
この記事では、Orangeが提供している具体的な通信プラン、購入方法、購入に必要なもの、購入の流れを紹介したいと思います。
【2022】1ヶ月900円で30GB!ポーランドのSIMカードはOrangeがおすすめ!

結論、ポーランドでSIMカードを探しているならば、Orangeをおすすめします。
理由は以下のメリットがあるからです。
・月額費用が日本より断然安い
・インターネットが使えるGB数がどのプランも多い
・どのプランも基本電話かけ放題+SMS送り放題
・どのプランもSNS使い放題(GB数を消費しない)
・インターネットの速度が爆速(田舎でも210Mbps超えました)
・アプリでSIMカードをオーダーでき、支払いもクレジットカード対応
・アプリでeSIMを2分でアクティベートできる
・アプリ内のチャットサポートの対応が英語で可能、そして早い!
・プランもいつでもアプリ上で変更可能
・オプションサービスも豪華
プランを探す手間をなくしたい人、ポーランド語ができなくて英語しか分からない人、面倒な手続きなど考えたくない人は「Orange」を選べば間違いないです🐼
ポーランドには4つの大手通信会社(Orange, T-mobile, Plus, Play)がありますが、英語表記で分かりやすいホームページとアプリがあったのはOrangeだけでした。
Orange以外のサイトはポーランド語だけだったり、詳細がよく分からないプランがあったりして
リサーチに手間がかかりましたね。
プランや料金、そして購入方法が1番簡単そうだった(そして簡単だった)のはOrangeだったのです🐼
インターネット速度も、私がいる田舎な地域でも210Mps出るので、ワルシャワやクラクフといった主要都市であればさらに快適に使えるのではないでしょうか🐼
見て下さい🐼✨
— サクライパンダ@2月からポーランドでワーホリ🇵🇱 (@Pandasakurai1) March 8, 2022
ポーランドのSIMカード、田舎の地域でも210Mbps!!
日本でこの数字を見た事がなかったし、SIMカードも高速インターネットで30GB月1000円以下という優秀な数字☀️
Orange様ありがとうございます😭 pic.twitter.com/dLSck8Mpvz
ポーランドの「Orange Flex」通信プラン内容
Orangeには大きく「Orange Flex」と「Pay as you go」の2つのプランがあります。
今回紹介するのは「Orange Flex」のプランで、キャンセルするまで毎月料金が発生するタイプのプランです。

「Pay as you go」は30PLN(約900円)で31日間のみ使用できます。
eSIMには対応しておりません。EU圏内のローミングは3,18GB使えます。
よって、「Pay as you go」はポーランドへの短期・長期旅行者向けのSIMカードになります。
そして、今回紹介する「Orange Flex」は1ヶ月以上の長期滞在向けのSIMカードです。

2022年3月時点では上の4つのプランがあります。
どのプランもSIMカードを追加で注文することができ、お使いのタブレットスマートウォッチ、2台目のスマホなどに使うことができます。
また、eSIMにも対応しています。
では、詳しいプランを左側から順番に紹介します。
25PLN(約750円)で15GBのプラン
月額25PLN(約750円)で15GBが使えるプランです。
その他にも以下のサービスが含まれています。
・EU圏内で3,48GBのローミングデータ
・通話かけ放題・無制限のSMS・MMS
・無制限でソーシャルメディアの使用
30PLN(約900円)で30GBのプラン
月額30PLN(約900円)で30GBが使えるプランです。
その他にも以下のサービスが含まれています。
・EU圏内で4,18GBのローミングデータ
・通話かけ放題・無制限のSMS・MMS
・無制限でソーシャルメディアの使用
50PLN(約1500円)で50GBのプラン
月額50PLN(約1500円)で50GBが使えるプランです。
その他にも以下のサービスが含まれています。
・EU圏内で6,96GBのローミングデータ
・通話かけ放題・無制限のSMS・MMS
・無制限でソーシャルメディアの使用
80PLN(約2400円)で100GBのプラン
月額80PLN(約2400円)で100GBが使えるプランです。
・EU圏内で11,14GBのローミングデータ
・通話かけ放題・無制限のSMS・MMS
・無制限でソーシャルメディアの使用
OrangeのSIMカード購入方法
ポーランドのOrangeのカードSIMカードを購入するには以下の方法があります。
・店舗で購入
・Orangeのアプリで購入
私のおすすめはアプリでの購入です🐼
私自身もアプリで購入し、SIMカードを注文して支払いもクレジットカードに設定したので、全てオンライン完結でした!
SIMカードを注文するのにかかった時間も5分!(早すぎて本当に届くのか心配になりました…)
届いたのは注文してから2日後だったのでとても早いと思います🐼
OrangeのSIMカードが頼んでから2日後に届きましたよ😊✨
— サクライパンダ@2月からポーランドでワーホリ🇵🇱 (@Pandasakurai1) March 8, 2022
フランスに滞在していた時もOrangeを使っていたので、多分今回も問題ないはず。#ポーランド#ワーホリhttps://t.co/cFRnO45DlVpic.twitter.com/Rsu9NzmaJI
そして、もしeSIMが使えるのであればアプリ上で2分でアクティベートできます!
私のスマホはiPhone12 Pro MaxでデュアルeSIMに対応しておらず、すでに楽天モバイルをeSIMに設定していたので、スマホに挿すSIMカードを注文する必要がありました。
iPhone 13はデュアルeSIMに対応しています。
海外在住者は楽天モバイルがおすすめなので、併せてこの↓記事も参考までに🐼
OrangeのSIMカード購入に必要な物
ポーランドのOrangeのSIMカードを購入するのに必要だったのは以下の3点です。
・パスポートの顔写真ページの写真
・クレジットカード
・SIMカードを注文する場合はポーランド国内の住所
ポーランドへ旅行するならポケットWiFiもあり
記事で紹介した「Orange Flex」は長期滞在者向けのSIMカードです。
もし、ポーランドへ短期・長期旅行に来られる場合は日本からポケットWiFiの契約を結んだ方が現地でSIMカードを調達するより楽で安心です。
ポケットWiFiの中でも、グローバルWiFiをおすすめします。理由は以下です。
・日本で契約し自宅や空港で端末受け取り可能
・現地に到着してすぐに使える
・料金が最安価
↓↓↓↓
国際ローミングと比較して78%以上お得?海外インターネットならGLOBAL WiFi


まとめ
今回の記事では通信会社「Orange」が提供している「Orange Flex」をポーランド長期滞在者向けのSIMカードとして紹介しました🐼
SIMカードを注文して、支払いも全てオンライン完結ですし、インターネット速度も早くて、全くストレスを感じていない上に、月額1000円以下なので今後もOrangeを使用していきたいと思います🐼
